このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ!!
山形県東根市立東根小学校公式サイト
東根小学校
には、国の指定特別天然記念物「大けやき」があります。この東根市のシンボル大けやきを教育活動に取り入れ、~大けやきとともに生きる子どもの育成~をスローガンに本年度も学校経営をしております。どうぞよろしくお願いいたします。
新着情報
学校経営方針
公開研究会情報
校長室より
東根小29年度
4月の東根小学校
5月の東根小学校
6月の東根小学校
7月の東根小学校
8月の東根小学校
9月の東根小学校
10月の東根小学校
11月の東根小学校
12月の東根小学校
1月の東根小学校
2月の東根小学校
3月の東根小学校
東根小30年度
4月の東根小学校
5月の東根小学校
6月の東根小学校
7月の東根小学校
8月の東根小学校
9月の東根小学校
9月の東根小学校
10月の東根小学校
11月の東根小学校
12月の東根小学校
1月の東根小学校
2月の東根小学校
3月の東根小学校
平成31・令和元年度
4月の東根小学校
5月の東根小学校
6月の東根小学校
7月の東根小学校
8月の東根小学校
9月の東根小学校
10月の東根小学校
11月の東根小学校
12月の東根小学校
安全マップ
いのちの教育年間計画
学校の沿革
さくらんぼ環境ISO
校歌
校章
学校だより
PTA
バックナンバー
東根小2016
4月の東根小学校
5月の東根小学校
6月の東根小学校
7月の東根小学校
8月の東根小学校
9月の東根小学校
10月の東根小学校
11月の東根小学校
12月の東根小学校
1月の東根小学校
2月の東根小学校
3月の東根小学校
東根小2015
4月の東根小学校
5月の東根小学校
6月の東根小学校
7月の東根小学校
8月の東根小学校
9月の東根小学校
10月の東根小学校
11月の東根小学校
12月の東根小学校
1月の東根小学校
2月の東根小学校
3月の東根小学校
東根小2014
5月の東根小学校
6月の東根小学校
7月の東根小学校
8月の東根小学校
9月の東根小学校
10月の東根小学校
11月の東根小学校
12月の東根小学校
1月の東根小学校
2月の東根小学校
3月の東根小学校
1年生特集
5年生 自然の家特集
児童会活動
運動会特集
6年生 修学旅行特集
学校の風景
授業風景
学校だより
創立140周年記念
PTA活動など
東根小2013
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
8人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
5人
お知らせ
いつもHPをご覧いただきありがとうございます。11月に本校ホームページのアクセス数が150
万件を突破しました。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様、東根小学校を応援してくださる全国の皆様のおかげと、
感謝申し上げます。これからも、東根小学校児童の様子を発信していきますので、よろしくお願いいたします。
所在地
〒999-3783
東根市本丸南一丁目1番1号
電話
0237-42-1200
FAX
0237-42-1201
カレンダー
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
東根小児童会マスコットキャラクター
東根小児童会マスコットキャラクターの「ケヤリン」です。
誕生日は7月25日です。
好きな食べ物はさくらんぼです。
よろしくお願いします。
QRコード
QRコードです。
携帯、スマホをお持ちの方はご利用ください。
日誌
現在公開されている日誌はありません。
日誌
新規日誌98
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/05/08
大けやき横綱パレード
| by:
先生
4月29日(月)昭和の日に,毎年恒例の大けやき横綱パレードが行われました。6年生が昨年度1年間かけて田植えから横綱作りまでを行い,その横綱を大けやきに飾る日です。体育館に飾られていた横綱を下ろし,6年生とともに低温倉庫をスタートしました。温泉町から三日町を通り,東根小学校までの道のりを掛け声をかけながら練り歩きました。今年度も地域の皆様のご協力のもと,無事に大けやきに横綱が飾られました。横綱のある大けやきは,いつも以上に凛とした姿になっています。お近くにお寄りの際は,ぜご覧になってください。
午後には,横綱パレードを盛り上げるために,6年生が様々なイベントを企画し,地域の方をもてなしました。マッサージ屋,タコ焼き屋,お化け屋敷などなど,楽しいイベントがたくさんありました。昨年度から取り組んできた総合的な学習の時間の成果が表れました。多くの皆様のご来場ありがとうございました。
16:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/04/27
土俵整備
| by:
先生
27日(土)は,PTA作業が行われる予定でしたが,グラウンドコンディションが悪いため中止になりました。もう一つの作業である土俵整備は行われました。ご協力いただいたのは,1・2・5年のPTA保体部の皆様です。今年度は相撲授業参観として,5月14日(火)に,1~4年生のみ行います。連休明けからこの土俵を使った練習が始まります。また,わんぱく相撲の選手もこの土俵で練習を行っていきます。足元の悪い中の作業でしたが,ご協力いただいた保護者の皆様,大変ありがとうございました。
大けやきの葉が出始めました。29日(月)には,大けやき横綱パレードが行われます。(12:00低温倉庫スタート→温泉町→三日町→本町→ゴールは東根小)また,横綱パレード第2部として,6年生が東根小学校内で出店を計画しています。(14:30~)ぜひ,ご来場ください。
09:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/04/26
今週の東根小
| by:
先生
今週は,天気の変動が激しい1週間でした。週の始めは気温も高く花見日和で,週末は雨に低気温ということで,外での活動の明暗が分かれました。
23日(火)には,2年生が生活科の学習で堂ノ前公園へ校外学習に出かけました。桜も満開で,たくさんの春を発見することができました。
24日(木)は,2年生の教室で授業研究会が行われました。10月には,東根小で特別の教科「道徳」の公開研究会が行われます。この日は,2年生の一生懸命に考える姿が光る授業でした。
25日(金)は,避難訓練が行われました。自分の教室からどの経路を通って避難すればよいのかを確認する大切な活動です。1年生にとっては初めての避難訓練でしたが,「おはしも(おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない)」を守りながら上手に避難できました。また,校長先生からは,明日からの連休で「5つの事故に気を付けましょう。」とお話がありました。5つの事故とは,火・水・車・人・心の事故です。楽しい連休になるように心がけましょう。
19:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/04/24
縦割り班顔合わせ会をしました
| by:
先生
今年度も6年生の人数に合わせて縦割り班が編成されました。この日は,2年生以上の児童が一堂に集まり,縦割り班の顔合わせを行いました。縦割り班ごとに自己紹介を行い,ゲームをしました。ゲームのおかげで,お互いに心がほぐれて,ぐっと仲良くなりました。その後,1年生を迎える会に向けてのプレゼント作りを行いました。みんなで,1年生を迎え入れるのを楽しみにしています。
17:16 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/04/18
開花した桜のもとで
| by:
先生
本日,6年生は全国学力・学習状況調査,5年生は山形県学力等調査に臨みました。これまで学んできたことを総動員して,問題に真剣に向かっていました。
放課後は,5月に行われる市陸上競技大会へ向けて,陸上練習に励みました。今日の気温が20度を超え,一気に桜の開花も進みました。白い月山をバックにしながら,繰り返しダッシュをしたり,跳んだりと自己記録更新へ向けてがんばりました。
20:08 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/04/15
交通指導員さんとの顔合わせ
| by:
先生
今年度,1年間お世話になる交通指導員さんとの顔合わせ会を行いました。児童会の運営委員会が主体になり,会を進めました。4名の交通指導員さんを大きな拍手で迎え,名前と立哨する場所を紹介しました。児童代表のあいさつでは,生活委員長が「交通指導員さんに負けない元気なあいさつをしていきたい。」と述べ,安全な登下校を誓いました。どんな天候でも,子どもたちの安全を第一に見守る交通指導員さん。元気なあいさつと安全な登下校が恩返しになりますね。今年度もよろしくお願いします。
17:51 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/04/11
交通指導・一斉下校を行いました
| by:
先生
10日,安全な登下校の仕方を校外子ども会で話し合い,確認しました。そして,通学班ごとに集合写真を撮りました。今年度は,あいさつが上手な班を校内で紹介していく予定です。
この日の下校は,一斉下校でした。体育館に集合した後,再度歩き方を確認し,安全に下校できるように次のように指導しました。
〇縁石にのらないで歩く。〇前後から来る車に気をつける。〇決められたところを横断する。〇車が止まってくれたらきちんとお辞儀をする。
その後,通学班ごとに下校しました。各地区の担当教員も一緒に歩きながら通学路を点検しました。途中,お世話になる「子ども110番」の場所へ通学班ごとあいさつをしました。今年度もよろしくお願いします。
11:28 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/04/09
入学式が行われました
| by:
先生
69名の新入生を迎えて,平成最後の入学式が行われました。朝の雨も上がり,在校生の新入生を迎え入れる気持ちも高まりました。担任の先生の呼名で,元気よく返事をする1年生。ピカピカの1年生という表現にぴったりな元気のよさでした。「児童代表歓迎の言葉」で,2年生が発表を務めました。お兄さん・お姉さんらしく,大きな声で堂々と東根小学校を紹介してくれました。その発表には,なんと大けやきの妖精「ケヤリン」も登場し,盛り上げてくれました。
明日からは,給食も始まります。活動が全て初めての1年生です。どきどきわくわくの小学校生活がスタートします。楽しみながら生活していきましょう。
19:04 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
|
今日の出来事
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project